新入社員に仕事についてカウンセリングしている時によく聞く悩みは、上司や先輩に何度も教わっているのに仕事がまったく覚えられなくて困っている、議事録などの形式がない書類をどのように作れば良いかわからないといった仕事に関することから、最初は仕事が楽しかったのに急にやる気がなくなり出社するのが辛くなってきたという精神的なものまであります。これらの悩みを解消する方法を覚えて自信を持って仕事が出来るようになりましょう。
初めて会社に勤務したビジネスマンは仕事を覚えることから始まります。やる気はあるのに仕事が覚えられず、毎日上司や先輩に教えてもらう度に嫌な顔をされたり小言を言われどんどん自信がなくなると仕事に行くのが嫌になります。仕事を覚えるには勉強と同じく覚えるコツというものがあります。コツを知るといままで悩んでいたことが嘘のように仕事を覚えられるようになり、上司や先輩にも信頼してもらえ、仕事が楽しくなるでしょう。
ビジネスマンになるといろいろな会議に出席する事が多く、そこで議事録を書く仕事を任されることがあります。議事録とは「問題点を明確にする」「決まった経緯の記録」「言った言わないの防止」のための記録です。議事録には決まった形式がないのでどのように書けば良いか悩むとよく聞きますが、きちんと会議の内容をメモするアイテム、分かりやく文章をまとめる方法を覚えると、誰が読んでも会議の流れが把握できる議事録が書けるようになるでしょう。
今までビジネスマンとして一生懸命仕事をしてきた人が急にやる気がなくなり、どんどん仕事が上手くいかず精神的に追いつめられ、カウンセリングにやってきます。どうして急にやる気がなくなったのか悩む前に、いままで頑張ってきたのだから「ゆっくり仕事をしてみよう」「評価を気にしない」「目の前の小さな仕事をきちんとする」「仕事後の楽しみをみつける」などポジティブな考えで気分をリフレッシュする方法を覚えるとまたやる気がでてくるようになるでしょう。